ハニ太郎
せっかくニューヨークに来たのだからブロードウェイミュージカルは是非観ておきたい!
でも、英語わからないや・・・
どの作品を観ればいいのやら・・・
チケットの購入方法が分からない・・・
この記事を読まれているあなたはこんな風に思っていらっしゃるのではないでしょうか?
本記事ではそんなあなたの悩みを解決すべく初心者用のTipsをまとめております。
ハニ太郎
目次
そもそもブロードウェイミュージカルとは?
ミュージカルを大別すると以下の3種類。
- ブロードウェイ
- オフ・ブロードウェイ
- オフオフ・ブロードウェイ
これらは劇場の客席数によって分類されています。
ブロードウェイミュージカルとは、劇場の客席数が500席以上のミュージカル。
簡単に言ってしまえば、大きな劇場で行われるのがブロードウェイミュージカルと言えます。
ちなみに100~499席のミュージカルがオフ・ブロードウェイ、それ以下の座席数だとオフオフ・ブロードウェイに分類される。
初心者がブロードウェイミュージカルを楽しむためのコツ
さて、本題です。
初心者がブロードウェイミュージカルを楽しむためのコツは以下の3つ。
- あらすじを予習しておく
- 派手な演出の作品を選ぶ
- セリフの少ない作品を選ぶ
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
あらすじを予習しておく
先にあらすじなんか読んだら楽しさ半減しない?
そんなことはありません。
あらすじを予習しておくことで話の流れを把握しやすくなるため、むしろ楽しさが倍増します。
何らかの方法で簡単に予習しておきましょう。
派手な演出の作品を選ぶ
聴覚ではなく視覚に訴える作品の方が基本的には楽しめるでしょう。
照明効果やダンス、衣装の早着替えなど見ているだけでも楽しい作品は沢山あります。
「ライオンキング」「アラジン」「ウィキッド」などは正にうってつけでしょう。
セリフの少ない作品を選ぶ
上記と似ているのですが、なるべく視覚に訴えかける作品を選んだ方が良いかと思います。
そのため、個人的には「ハミルトン」「シカゴ」あたりは英語が苦手なら避けた方が良いかと。
劇場内でのマナー
服装については、カジュアルでも問題ありません。
なお、座席での飲食、撮影は厳禁です。
携帯の電源はしっかり切っておきましょう。
なお、特に女性の方は開演前にトイレを済ませておくことを強くおすすめします。
劇の途中で休憩時間が設けられているのですが、混み過ぎているせいで時間内に戻ってこられないなんてことはザラです。
なので、開演前に済ませておきましょう。
ブロードウェイミュージカルのチケットを購入する方法
最も確実でシンプルな方法は、各劇場のボックスオフィス(劇場窓口)での購入です。
座席と空いている日にちを確認しながら購入することができます。
チケットの値段はもちろん席にもよりますが、概ね150ドル程度です。
さすがブロードウェイミュージカル。高い!笑
ですがご安心あれ。
実は超高価なブロードウェイミュージカルのチケットを最低30ドルで購入できる裏技が存在します。
その裏ワザについては以下の記事にまとめてあるので気になる方は覗いてみてください。

おわりに
ハニ太郎
本記事で学んだ知識を活かして、ブロードウェイミュージカルを思いっきり楽しんで来てください。
やみつきになること間違いなしです!