こんにちは、ハニ太郎(@82_taro)です♪
先日、真冬にも関わらずカナダとアメリカの国境にあるナイアガラの滝に行ってきました。
本記事では、その経験から「冬にナイアガラの滝を観光って実際どうなの?」という疑問にお応えしていきたいと思います。
目次
ナイアガラの滝の基本情報
世界三大瀑布の一つであるナイアガラの滝。
ナイアガラの滝とは以下3瀑布の総称を指します。
- カナダ滝
- アメリカ滝
- ブライダルベール滝
ナイアガラの滝という滝自体は存在しませんのでご注意ください。
ハニ太郎
場所はちょうどアメリカとカナダの国境に位置しており、アクセスし易いとは言えません。
(それでも絶対に行くべきだが)
車やバス、鉄道で行くのが一般的です。
ナイアガラの滝への行き方
本章では、トロントとニューヨークからナイアガラの滝への行き方についてお伝えしていきます。
トロントからナイアガラの滝への行き方
トロントからナイアガラの滝への行き方は大きく分けて以下の3種類。
- 長距離バス
- カジノバス
- VIA鉄道
コストパフォーマンス面で長距離バスが優れているため、ここではバス移動に絞ってお話します。
トロント市内からナイアガラの滝まではバスで1時間半から2時間程度かかります。
値段は大体片道15ドルくらいです。
バスのチケットは当日に窓口でも購入できますが、事前にネットで予約しておく方が良いでしょう。
なお、バス会社はグレイハウンドがおすすめ。
ニューヨークからナイアガラの滝への行き方
ニューヨークからナイアガラの滝への行き方は大きく分けて以下の3種類。
- 飛行機
- アムトラック
- 長距離バス
こちらもコストパフォーマンス面でバス移動が優れているでしょう。
ニューヨークからナイアガラの滝まではバスで9時間〜10時間程度かかります。
値段は直前での予約だと片道60ドル程度。
出発よりだいぶ前の日にちに予約しておくとかなり費用を削減できるはずです。
なお、バス会社はメガバスがおすすめ。
冬のナイアガラの滝の見どころ
本章では、冬におけるナイアガラの滝の見どころについて語っていきたいと思います。
レインボーブリッジ
![]()
アメリカとカナダを繋ぐレインボーブリッジ。
国境を歩いて渡ることができます!!!
![]()
また、レインボーブリッジに税関が設けられているためパスポートは忘れずに持っていきましょう。
※けっこう時間がかかるかと思いきや、かなりスムーズに入国審査は済みました。
テーブルロック
テーブルロックでは、カナダ滝を真横から間近で見ることができます。
あまりの迫力から、「自然の力には抗えないな」と再確認できる場所です。
![]()
写真だと伝わりづらいのが残念・・・。
是非ご自身の目で見ていただきたいです!
ジャーニービハインドザフォールズ
![]()
先ほど紹介したテーブルロックにあるウェルカムセンターから参加可能です。
ジャーニービハインドザフォールズでは、カナダ滝を裏側から覗くことができます。
営業時間やアトラクション自体がやっているか否かは公式サイトで事前に確認しておきましょう。
スカイロンタワー
![]()
ナイアガラの滝周辺で一番高い展望台を持つスカイロンタワー(公式サイト)。
滝を高い位置から見下ろしたいという方は是非足を運んでみてください。
また、冬に行われるイルミネーションを見るのにスカイロンタワーは最適かと思います。
ナイアガラスカイホイール
![]()
カナダ側の繁華街に位置しており、スカイロンタワーと同様に上からナイアガラの滝を一望できます。
カジノ・ナイアガラ
![]()
カナダ側にはカジノも!
21歳以上なら入場することが可能です。
時間に余裕のある方は足を運んでみては?
冬にナイアガラの滝で行われるイルミネーション等のイベント
冬のナイアガラの滝では毎年数多くのイベントが開催されています。
冬の定番はイルミネーション!!!
他にも様々なイベントが開催されているのでこちらから最新情報をチェックしておきましょう。
冬にナイアガラの滝に行く際の注意点
冬にナイアガラの滝に行く際の注意点は大きく以下の3点です。
- 一部のアトラクションが休業中
- 一部の歩道が閉鎖されている
- 強風のため帽子は脱いでおく
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
一部のアトラクションが休業中
ナイアガラの滝の見どころという項目で「霧の乙女号」が入っていないのはおかしいと思われた方もいるかと思います。
実は「霧の乙女号」は冬には営業していません。
他にも「風の洞窟」や「ホーンブロワーナイアガラクルーズ」も冬は休業しております。
一部の歩道が閉鎖されている
また、危険であることから冬の間は一部の歩道が閉鎖されています。
これには有名な撮影スポットである「テラピンポイント」も含まれているので正直残念でした。
強風のため帽子は脱いでおく
ナイアガラの滝付近はかなりの強風。
実際に風邪で飛ばされたであろう帽子の残骸をけっこうな数見かけました。
なので帽子は避けておいた方が良いかと思います。
おわりに
ハニ太郎
冬にナイアガラの滝に行った感想としては、もちろん楽しめましたが次は夏に行きたいかなぁ笑
迫力満点の絶景スポットですので、アメリカもしくはカナダに行く際はナイアガラの滝への観光も考えてみてはいかがでしょうか?
もし冬にナイアガラの滝へ行く際に本記事が役に立てば幸いです。ではっ♪
