ハニ太郎
ニューヨークは芸術の宝庫です。
街中がアートで溢れかえっています。
でも逆に以下のように思われる方も多いのでは?
「結局どの美術館に行けばいいの・・・?」
本記事では、そんな方に向けてニューヨークにある美術館のランキング付けを行いました。
ハニ太郎
はじめに
今回のニューヨーク美術館ランキングは私が個人的につけたものに過ぎません。
そのため、あまり深く考え込まずサクサクッと読み進めていただけたら幸いです。
元々行きたいと思っていた美術館があるのならそちらを優先させましょう。
ハニ太郎
ニューヨーク美術館ランキング【第3位】ニューヨーク近代美術館
ニューヨーク美術館ランキング第3位は・・・
”ニューヨーク近代美術館”です。
近代アート作品を中心とした美術館です。
場所はミッドタウン(観光の中心地)にあるためアクセスしやすいでしょう。
なお、営業時間は10:00~17:30。
(金曜日のみ10:00~20:00)
ニューヨーク近代美術館の入場料は以下。
大人(17~64) | $25 |
シニア(65~) | $18 |
学生 | $14 |
16歳以下 | 無料 |
※金曜16:00~20:00は入場料無料!
そのため、スケジュールに余裕のある方は金曜日の夕方に行くと良いでしょう。
なお、ニューヨーク近代美術館の見どころや有名作品については以下の記事でまとめております。

ニューヨーク美術館ランキング【第2位】アメリカ自然史博物館
ニューヨーク美術館ランキング第2位は・・・
”アメリカ自然史博物館”です。
テーマは”自然と人間との対話”で化石や人間の文化、歴史など地球全体の進化を包括しています。
映画『ナイトミュージアム』の舞台にもなっているので、予習をしてから行くのがおすすめ!
なお、営業時間は10:00~17:45。
※サンクスギビング、クリスマスは休館。
アメリカ自然史博物館の入場料は以下。
大人(13~59歳) | $23 |
学生 | $18 |
シニア(60歳~) | $18 |
子供(2~12歳) | $13 |
館内の表示板には上記の料金表が記載されてます。
ただし・・・アメリカ自然史博物館はドネーション制度(寄付制度)を採用しているため、任意の入場料でチケットを購入することができるのです。
つまり、1ドル払えばOK!
実際に私は1ドルを払い2回入りました。
なので、無料ではないですが
ほぼ無料ということになります。
もちろん寄付制度なので、正規の金額を支払ったりそれ以上の金額を支払うことも可能です。
1ドルは気が引ける・・・という方は、後から追加の支払いも可能なので、堂々と1ドル支払って入場しちゃいましょう。
なお、アメリカ自然史博物館の見どころは以下の記事でまとめております。

ニューヨーク美術館ランキング【第1位】メトロポリタン美術館
ニューヨーク美術館ランキング第1位は・・・
”メトロポリタン美術館”です。
世界三大美術館の一つ、メトロポリタン美術館。
コレクションの数は200万点以上にも及びます。
マンハッタンのアッパーイーストサイドに位置しており、付近にはグッゲンハイム美術館などのメガ級美術館が多数存在します。
なお、営業時間は10:00~17:30。
(金土は10:00~21:00)
コレクションの数が膨大なので、スケジュールに余裕のある方は金曜か土曜に行くのが良いでしょう。
メトロポリタン美術館の入場料は以下。
大人(12~64歳) | $25 |
シニア(65歳~) | $17 |
学生 | $12 |
子供(~12歳) | 無料 |
なお、メトロポリタン美術館の見どころや有名作品については以下の記事でまとめております。

おわりに
ハニ太郎
ニューヨーク美術館巡りの際に今回の記事を参考にしていただけたら幸いです。
最終的には自分の判断でどの美術館に行くかは決めましょう!!!ではっ♪